令和元年9月30日開催 中小企業がエンジンとなる 国民的SDGs 公開推進協議会

新着情報
令和元年 9月 6日 令和元年9月30日開催 中小企業がエンジンとなる 国民的SDGs 公開推進協議会
令和元年 9月10日 中小企業基盤整備機構が運営する「J-Net21」支援施策情報として掲載開始
令和元年 9月13日 日刊工業新聞に中小企業がエンジンとなる 国民的SDGs 公開推進協議会が掲載
令和元年9月30日 開催報告「中小企業がエンジンとなる国民的SDGs公開推進協議会」
令和元年10月1日 外務省×SDGsツイッターアカウントよりツイート
開催案内 ※終了しております。
中小企業がエンジンとなる「国民的SDGs」公開推進協議会
  内閣府「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」
  第一回「国民的SDGsを実現すべく中小企業SDGs経営の浸透」分科会
主 催 経営革新等支援機関連合会
後 援 内閣府 地方創生SDGs官民連携プラットフォーム
■ 開催日程
  令和元年9月30日(月)開催
  13:15~16:45(受付開始12:45)
 
■ 開催場所
  東京都千代田区平河町2-4-2 全国都市会館 3階
 
 
<第一部>  講 演  ※ご登壇者様につきましては諸般の事情により変更することがございます。
    1.「国民的SDGs」を目指して
      スピーカー : 経営革新等支援機関連合会
                経営標準化機構株式会社   代表取締役  宮沢 悟
 
   2.グローバル社会を牽引する我が国のSDGs
      スピーカー : 外 務 省
                国際協力局   地球規模課題総括課長  吉田 綾 様
 
   3.自治体SDGsの取組み
      スピーカー : 神奈川県
                政策局SDGs推進課   主査  清水 潮音 様
 
   4.社会に貢献しているならSDGsを活用して発信した方がいい!!
      スピーカー : 日刊工業新聞社
                編集局 第二産業部   記者(編集委員)  松木 喬 様
<第二部> オープンディスカッション
   テーマ1  SDGs定着の課題とその解決
   テーマ2  「国民的SDGs」のコンセプト
   テーマ3  「国民的SDGs」推進体制
  オープンディスカッションご登壇者様
    外務省 春田課長補佐(地球規模課題総括課)
    神奈川県 清水主査
    日刊工業新聞 松木記者
    東京都よろず支援拠点 金綱CCO
    日本動産鑑定 森会長  他
「国民的SDGs」コンセプト
※経営標準化機構株式会社WEBサイト 「国民的SDGs」を目指して

 
	



